ブログで紹介した曲・1月号(笑)

どうも、今日目が覚めたら夕方になっていたチーフ747Pです(笑)
なぜ!?自分でも驚いていますし寝過ぎです(爆)
どんだけ『あふぅ…』やねん!(^^;
まぁ、それは置いておいて…
今日は今月1月にブログで載せた曲を紹介いたします。


1/1
中島洸輝『Next〜壊れかけたドアの向こう〜』
※CDアルバム『電脳戦機バーチャロン "CyberNet Rhapsody" Episode#14』より
1/3
和田アキ子『REACH OUT』
※TVアニメ『勝負師伝説 哲也』OPテーマ
1/4
Mr.Children『【es】〜Theme of es〜』
東宝系映画『【es】 Mr.Children in FILM』主題歌
「'95 角川文庫の名作100」CMソング
1/5
m.o.v.e『Nobody reason〜ノアの方舟
※TVアニメ『頭文字(イニシャル)D Forth stage』第2期EDテーマ
1/6
THE BLUEHEARTS(ザ・ブルーハーツ)『青空』
1/7
ザ・コブラツイスターズ『路地裏の宇宙少年』
※TVアニメ『地球防衛企業ダイ・ガード』OPテーマ
21世紀警備保障 コーラス同好会『(株)21世紀警備保障 社歌』台詞ありVer
※TVアニメ『地球防衛企業ダイ・ガード』挿入歌
遠藤響子で『走れ走れ』
※TVアニメ『地球防衛企業ダイ・ガード』EDテーマ
1/8
Sugarcult『Memory』
1/10
尾崎 豊『十七歳の地図-SEVENTEEN'S MAP』
1/11
Project.R(YOFFY高取ヒデアキSister MAYO)『侍ファーストラップ-銀幕BANG!!-』
※『スーパー戦隊祭り 劇場版VSシリーズ第2弾 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕 BANG!』EDテーマ
1/12
Aimee Blackschleger & Tahirih Walker『Living Universe
PSPゲーム『ファンタシースター・ポータブル2』主題歌
1/13
鳴滝壮吉『Nobody's Perfect』
※TVアニメ『仮面ライダーW(ダブル)』挿入歌
1/14
Wilma-Sidr『Leave all Behind』
※TVアニメ『仮面ライダーW(ダブル)』より、仮面ライダーアクセルのテーマソングで挿入歌
1/16
大黒摩季『Anything Goes!』
※TVアニメ『仮面ライダーオーズ/OOO』OPテーマ
1/17
吉川晃司『ONE WORLD』
※映画『劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』主題歌
1/18
フラワーカンパニーズ『ヒコーキ雲』
※TVアニメ『はれときどきぶた』第2期EDテーマ
1/19
長渕 剛『Close Your Eyes』
※映画『男たちの大和/YAMATO』主題歌
1/20
Dragon Ash『陽はまたのぼりくりかえす』
※TVアニメ『DTエイトロン』OPテーマ
1/21
四条貴音(原 由実)『フラワーガール』
※CDアルバム『THE iDOLM@STER MASTER SPECIAL 04』より
スーパー戦隊OPテーマ特集』
1/23
ささきいさお堀江美都子コロムビアゆりかご会『進め! ゴレンジャー』
※TVアニメ『秘密戦隊ゴレンジャー』OPテーマ
1/24
ささきいさお、こおろぎ'73『ジャッカー電撃隊
※TVアニメ『ジャッカー電撃隊』OPテーマ
1/25
MoJoコロムビアゆりかご会フィーリング・フリーバトルフィーバーJ
※TVアニメ『バトルフィーバーJ』OPテーマ
1/26
成田 賢『ああ電子戦隊デンジマン
※TVアニメ『電子戦隊デンジマン』OPテーマ
1/27
串田アキラ、こおろぎ'73『太陽戦隊サンバルカン
※TVアニメ『太陽戦隊サンバルカン』OPテーマ
1/28
MoJo、こおろぎ'73、ザ・チャープス『大戦隊ゴーグルファイブ
※TVアニメ『大戦隊ゴーグルファイブ』OPテーマ
1/29
MoJo、こおろぎ'73『科学戦隊ダイナマン
※TVアニメ『科学戦隊ダイナマン』OPテーマ
1/30
宮内タカユキ超電子バイオマン
※TVアニメ『超電子バイオマン』OPテーマ
1/31
KAGE(影山ヒロノブ)『電撃戦隊チェンジマン
※TVアニメ『電撃戦隊チェンジマン』OPテーマ
以上でございま〜す♪
なお、『スーパー戦隊シリーズ』のOPテーマは2月もやります!!
というか、再来週に始まる『海賊戦隊ゴーカイジャー』まで紹介しますから
おっ楽しみに♪(笑)


今回の『スーパー戦隊シリーズ』のOPテーマは、『電撃戦隊チェンジマン』より
KAGE(影山ヒロノブ)で『電撃戦隊チェンジマン』をお送りいたします。


電撃戦隊チェンジマン』(でんげきせんたいチェンジマン)は、
1985年(昭和60年)2月2日から1986年(昭和61年)2月22日までテレビ朝日系列で
毎週土曜日18:00-18:25に全55話が放送された、
東映製作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。
スーパー戦隊シリーズ』第9作にあたる。
『地球防衛組織に所属するプロフェッショナル』という設定自体は
秘密戦隊ゴレンジャー』『太陽戦隊サンバルカン』などを踏襲しているが、
チェンジマンは彼らほど完成されておらず、失敗や暴走もある未熟なヒーローとして描かれている。
なお、チェンジマンの5人は戦隊結成時点ですでに同じ部隊でともに訓練をしているが、
戦隊結成時点でメンバー同士が初対面でないのはシリーズ初である。
あらすじは…
地球防衛を任務とする地球守備隊の日本支部では、各部隊から集められた精鋭たちに対して、
鬼軍曹と呼ばれる教官・伊吹の激しい訓練が繰り広げられていた。
しかし、あまりに過酷な訓練に隊員は次々と脱落していってしまう。
そうした時、星王バズーが率いる数々の異星人が集まった宇宙帝国「大星団ゴズマ」の地球侵略が始まった。
ゴズマの戦闘員であるヒドラー兵から逃げ惑う隊員達は絶体絶命のピンチに陥る。
その時、地球から突如として光が発し、
それに包まれた剣 飛竜をはじめとした5人の隊員は、強化服をまとった戦士に変身した。
自分達の身に起きたことに驚く5人だが、目の前の危機を脱すべく、
襲い掛かるヒドラー兵やゴズマの怪人「宇宙獣士」と戦って撃退する。
自分達のパワーに驚く彼らに向けて伊吹は言った。
自分がしてきた非常識ともいえるこの訓練は、地球守備隊内に設置されている
特殊部隊「電撃戦隊」のメンバー選抜のためだったことと、
電撃戦隊の長官は伊吹自身であること、そして彼ら5人は地球に危機が迫ったときに、
その危機を脱するために発する「アースフォース」に選ばれ、
その力によって強化服をまとうことができるようになった、と。
こうして5人は、これまで伊吹が選抜してきた電撃戦隊の新しい一員「チェンジマン」として
ゴズマの地球侵略に立ち向かうことになった。
※豆知識(笑)

  • 変身後のスーツ色は黄色いスーツの戦士に代わって、女性としては初めての白いスーツの戦士が登場した。
    イエローがいない戦隊はこれ以外に『ジャッカー電撃隊』と『バトルフィーバーJ
    (特にバトルコサックはイエローではなくオレンジ色の戦士だがイエロー扱いとなっている)がある。
    なお、変身後の名前は色ではなく、モチーフとなっている
    伝説獣の名前を取り入れている(変身前の名前にも取り入れられている)。
  • 戦隊の必殺技にも新機軸が取り入れられた。
    5人の持つバズーカ砲様の火器を組み合わせて
    形成する合体バズーカ砲『パワーバズーカ』である。
    これ以降シリーズの各戦隊では、
    同様の大型携帯火器の組み合わせによる必殺技、
    及び各戦士の武器を組み合わせて作った必殺兵器がしばしば採りあげられるようになった。
  • ジャッカー電撃隊」の初期案で上がった「電撃戦隊」を再起用。
  • 一部の敵幹部や一話のみ登場のゲスト怪人を単なる悪役に設定せず、
    彼らの中に止むに止まれぬ事情で侵略に加担する者を登場させることで敵側の事情が描かれ、
    単なる善悪二元論では割り切れない敵味方の関係が展開されるなど、
    高年齢の視聴者層向けの作劇もなされた。終盤では敵側の幹部が、
    ヒーロー側に寝返るというシリーズ初の試みも行われた。
  • 全55話という放送回数はゴレンジャーに次ぐ記録である。
  • 番組のオープニングコールをレッド役の役者が戦隊冠名をコール、
    続いて全員で戦隊名コールという形で定着させた作品でもある。
  • 変身後に名乗りをあげる際の隊列について、他の女性戦士2人を擁する戦隊は、
    女性戦士が中心に立つレッドの両隣に位置するが、この作品と
    33作目の『侍戦隊シンケンジャー』以降の作品は男性戦士が
    レッドの両隣で、女性戦士が左端と右端に位置している。
  • ゴズマの幹部である副官ブーバは、1987年にアメリカで製作されたSF映画プレデター』に登場する異星人
    プレデター」のデザインに影響を与えたとされている。
    デザイナーのコメント及び関連書籍にて、ブーバがモデルであることは繰り返し語られている。
  • 本作では『科学戦隊ダイナマン』のダークナイトや『超電子バイオマン』のバイオハンター・シルバのような
    第三勢力であるダークヒーロー的なキャラクターが登場しない代わりに、
    敵側のキャラクターでありながら、独特の美学を持ち、
    主人公と対を成すブーバのようなライバルキャラが設定された。
  • 変身前にユニフォームが登場した最初の戦隊であるが、
    これはいわゆる軍服で常に着用はしていなかった。
  • 本作から最終回予告の際、その題名を言う前に「最終回!!」をつけるようになった。
    また放送開始日が1985年2月2日で放送終了日が1986年2月22日と
    奇しくも開始日と終了日が「2」並びの日となっていた。

電撃戦隊チェンジマン Vol.1 [DVD]

電撃戦隊チェンジマン Vol.1 [DVD]