旅籠屋トライ 第三弾:第六回

どうも、チーフ747Pでございます♪

さぁ!旅籠屋トライ第三弾も第六回になってしまいました(笑)
大量の画像に加え、文章も多いので長々と引っ張ってしまってます…(^^;
なわけで、今回は砂浜海岸を後にし能登半島を更に北上します♪

旅籠屋トライ 第三弾:第六回

2015年10月23日 午後0時半過ぎ 石川県羽咋市 なぎさドライブウェイ

では最後に、ヴェル泉校長から砂浜海岸のまとめです。
ヴェル『過保護(河北潟)は手取り(手取川)がドシャッと(土砂)入って咳き込んで(潟湖)帰る(海流)!
ということで、今度は北上して輪島に向かいます!

2015年10月23日 午後1時半過ぎ 西山パーキングエリア
その途中でお昼です♪
ヴェル『海鮮丼にうどんのセットね♪』
なかなかの美味でした♪

ラプ『石川県の鳥ってイヌワシなんですね』
鷲型のラプティだけに…(笑)

さて、ここでラプティ先生の講義・番外編です。

ラプ『この「のと里山海道」は石川県金沢市から穴水町へ至る自動車専用道路で、かつては石川県道路公社管理の一般有料道路だったんです。そして無料化にあたって公募して決定されたわけです』

午後2時半過ぎ 移動中
カスミ『車窓からの海の風景もなかなか良いものだ』
キレーイっでっしょーー!!!(≧▽≦)

午後3時過ぎ 道の駅・千枚田
ミサキ『やっとこさ、道の駅・千枚田(せんまいだ)に着いたね…』
なんだかんだで、二時間もかかったな…

シエル『なんです?この萌えキャラは!?』
うーん…。調べてみたんだが、分からんかった…(´・ω・`)

ヴェル『さて、ここは千枚田。正式名称は白米千枚田(しろよねせんまいだ)で、石川県輪島市白米町の棚田なのよ。数が多いので千枚田と呼ばれるけど、「狭い田」からの転という説もあるわね。最も小さい田の面積は、0.2平方メートル程度しかないんだって』

ヴェル『でも、本当に凄いわね…』

  • 棚田とは傾斜地に作られた階段状の水田のこと。
    人口に比べ耕地の少ない山がちな水田耕作地域に多く、代表例としてインドネシアのジャワ島やフィリピンのルソン島などがある。

その棚田の見事な例が、ここ千枚田なのですが実際は2千枚以上あるのだとか…

では、続いてラプティ先生の講義を…
ラプ『ここの土地自体は肥えており肥料は通常より少なくて済み反当たりの収穫量は2.6石程度で、1638年頃に作られた谷山用水が利用されているわ。かつては、田の下の土地で製塩が行われていたけど海岸の浸食で塩田が水没したため、現在は行われていないのよ。2011年に国連食糧農業機関(FAO)が認定した世界農業遺産のシンボル的な存在になったわ』

ラプ『ちなみに、現在は田の所有者を中心に組織された白米千枚田愛耕会による耕作・保存活動が行われているのよ。また、千枚田オーナー・トラスト制度があり、オーナーになると年間2万円でマイ田んぼを1枚持つことができるのよ』

しかし、オーナーとなるには条件がありますよ。
にしても、結構有名人がオーナーになってる田んぼがあるんですよね。
2006年5月に当時の小泉純一郎首相がこの地を訪れて、「絶景だよ、絶景」と褒め称えたエピソードは、地元マスコミで大きく取り上げられ
これにちなみ、同年秋に収穫されたコシヒカリは『絶景千枚田』の名で商品化されたり
2013年7月にはその息子である小泉進次郎が訪れ、「まさしく絶景」と、父子2代にわたって褒め称えたことだそうです。

では、ヴェル泉校長から千枚田のまとめを。
ヴェル『千枚田 本当の数は 二千枚田千枚田 売ってる米は 何米だ?

アイラ『このたい焼き、モチモチしてますわよ?』
おやつに能登の天然塩の入った「能登塩たい焼き」を食しました♪
たしかに、たい焼きというよりは大福に食感が似てましたな。


続く…